メガチップスはやばい?日本初のファブレス半導体メーカーとして独自の地位を確立

メガチップスはやばい?日本初のファブレス半導体メーカーとして独自の地位を確立

ポイント


半導体業界16年で技術も業界も熟知している
元エンジニアが直接キャリアサポート

    • STEP01

    • STEP02

    • STEP03

    • STEP01

    • STEP02

    • STEP03

    半導体業界の経験年数必須

    ご希望の職種(複数選択可)必須

    • STEP01

    • STEP02

    • STEP03




    メガチップスは日本初のファブレス半導体メーカーで、長年、任天堂ゲーム機を支えてきました。一方でメガチップスはインターネット上で「やばい」という意見が散見されるため、メガチップスは本当に「やばい」会社ではないのかと不安になった方もいるのではないでしょうか?

    本記事ではメガチップスのどのような点が「やばい」と言われているのか、それは本当なのか徹底検証していきます。

    半導体関連企業であるJASM(TSMC熊本)の年収ディスコの年収レーザーテックの年収に関する記事は以下記事で解説していますので、詳しく知りたい方は合わせてご覧ください。

    JASM(TSMC熊本)の年収は?福利厚生はしっかりしてる?応募する際に気になる点を一挙解説!
    JASM(TSMC熊本)の年収は?福利厚生はしっかりしてる?応募する際に気になる点を一挙解説!

    ポイント 半導体業界16年で技術も業界も熟知している元エンジニアが直接キャリアサポート STEP01 STEP02 STEP03 お住まいの地域必須 —以下から選択してください—北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県新潟県富山県 ...

    ディスコ企業紹介|年収5,900万円の社員が生まれる理由も解説!
    ディスコ企業紹介|年収5,900万円の社員が生まれる理由も解説!

    ポイント 半導体業界16年で技術も業界も熟知している元エンジニアが直接キャリアサポート STEP01 STEP02 STEP03 お住まいの地域必須 —以下から選択してください—北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県新潟県富山県 ...

    レーザーテックは年収1,585万円!世界初の技術で高収益を生み出すエンジニア集団
    レーザーテックは年収1,585万円!世界初の技術で高収益を生み出すエンジニア集団

    ポイント 半導体業界16年で技術も業界も熟知している元エンジニアが直接キャリアサポート STEP01 STEP02 STEP03 お住まいの地域必須 —以下から選択してください—北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県新潟県富山県 ...

    メガチップスの企業概要

    メガチップスの企業概要

    メガチップスの設立は1990年で、東証プライム市場に上場しています。

    売上高は579億円で、アナログ・デジタル技術をベースとしたLSI設計・開発を行っています。

    従業員は339人で、大阪府大阪市に本社があります。

    メガチップスの業績

    メガチップスの業績

    メガチップスの業績を見ていきます。上図は、過去10年の売上高、営業利益の推移を示しています。

    メガチップスはゲームソフトウエア格納用LSIを取り扱っています。NintendoSwitchが2017年に発売され爆発的な大ヒットとなったことで、メガチップスも売上の大きな伸びを見せています。売上高のうち8割以上が任天堂向けと言われています。

    直近の営業利益率は9.5%です。日本の製造業の営業利益率の平均は4%であることを考えると、メガチップスは高収益企業であることが分かります。

    メガチップスの歴史

    メガチップスの歴史

    メガチップスの歴史について紹介します。

    メガチップスは、1990年に設立されました。三菱電機、リコーで半導体プロセスエンジニアとして経験を積んできた進藤晶弘が、設計業務に特化するファブレスというビジネスモデルに勝機を見出しスタートさせました。

    1992年に、当時大ヒットしていた任天堂スーパーファミコン用のカセットの注文を受け、任天堂との取引が始まりました。現在でも任天堂は大口顧客となっており、メガチップスの売上の88%は任天堂向けと言われています(2022年のデータ)。

    2013年には、JFEホールディングス傘下の川崎マイクロエレクトロニクスと経営統合しました。川崎マイクロエレクトロニクスが得意とするアナログ技術を手に入れるとともに、海外ネットワークを生かした販売戦略を推進し、世界の優良顧客とのビジネスを拡大しています。

    メガチップスが「やばい」と言われる理由

    ここからは、メガチップスが「やばい」と言われる理由を一つひとつ見ていきましょう。

    メガチップスが「やばい」と言われる理由①:日本初のファブレス半導体メーカー

    メガチップスが「やばい」と言われる理由①:日本初のファブレス半導体メーカー

    メガチップスは日本初のファブレス半導体メーカーであることから「やばい」と言われることがあります。

    1990年頃の日本の半導体業界は半導体製造に重きを置く価値観でした。そのため、半導体設計を専門で行い、製品の特長に合わせて生産委託先を選定する「ファブレス」というビジネスモデルはまだ受け入れられる土壌が整っていない状況でした。大手半導体企業の要職を辞めて独立した創業者の進藤晶弘は各方面から「非常識だ」「気が狂っている」と非難されたと言います。

    そのような中、ファブレスというビジネスモデルで事業を成功させたメガチップスの先を見据える力は、「やばい」と言われることがあります。

    メガチップスが「やばい」と言われる理由②:社員の7割が技術部門

    メガチップスが「やばい」と言われる理由②:社員の7割が技術部門

    メガチップスは社員の7割が研究部門であるため「やばい」と言われることがあります。

    メガチップスは工場を持たないため、社員の約7割が研究や製品開発を担う技術部門に属しています。

    そのため、半導体の研究開発に没頭したい方にとって非常に恵まれた環境だと言えます。

    半導体業界は技術革新が続いており、魅力的な研究開発に従事できる企業はメガチップス以外にも多数存在します。半導体業界への転職を検討されている方は、ぜひ半導体業界特化の転職エージェントである半導体Jobエージェントにお問い合わせください。

    メガチップスが「やばい」と言われる理由③:フレキシブルな働き方

    メガチップスが「やばい」と言われる理由③:フレキシブルな働き方

    メガチップスは、フレキシブルな働き方ができるため「やばい」と言われることがあります。

    完全フレックスタイム制を採用しているため、コアタイム(必ず出社しなければならない時間)が無く、その時の業務量やプライベートに合わせて自由な時間帯で出勤・退勤することができます。

    さらにワークライフバランス、働きがい向上のため在宅勤務制度を導入しています。実際、社員の31%が在宅勤務を選んでいます。

    ファブレスという特徴を生かして、フレキシブルな働き方ができるメガチップスに魅力を感じる方も多いのではないでしょうか?

    メガチップスが「やばい」と言われる理由④:年収が高い

    メガチップスが「やばい」と言われる理由④:年収が高い

    メガチップスは年収が高いため「やばい」と言われることがあります。

    メガチップスの平均年収は873万円です。日本人の平均年収は461万円であることから、かなり高い給与水準であることが分かります。

    平均勤続年数は10.1年、平均年齢は43.3歳です。

    これらのデータは本体採用の329人のデータとなります。

    さらにメガチップスの平均年収は増加傾向にあり、年収の面からも期待ができる企業です。

    メガチップスが「やばい」と言われる理由⑤:残業が多く激務

    メガチップスは残業が多く激務なため、「やばい」と言われることがあります。

    しかしメガチップスの平均残業時間は17.7時間/月とそこまで多くありません。また有給休暇平均取得日数は15.5日であり、有給が取りやすい雰囲気があります。

    ちなみに新卒社員3年後定着率は100%です。

    これらのデータから、メガチップスは非常に社員を大切にする企業文化があるため、安心して仕事ができる環境だと言えます。

    メガチップスが「やばい」と言われる理由⑥:博士号・MBA取得サポート制度が充実している

    メガチップスは、博士号・MBA取得サポート制度が充実しているため、「やばい」と言われることがあります。

    博士号MBA取得に伴う学費の全額補助(上限年間100万円)や、学習時間を確保できるよう業務の制限することなどを行い、従業員の専門知識の習得を支援する制度があります。

    さらに、キャリア開発休職制度もあり、休職して、博士号・MBA取得を目指したり、大学・専門学校などの就業や資格取得に取り組むことができる制度もあります。

    メガチップスが「やばい」と言われる理由⑦:勤務地の立地がよい

    メガチップスが「やばい」と言われる理由⑦:勤務地の立地がよい

    メガチップスは、勤務地の立地がよいため「やばい」と言われることがあります。

    メガチップスの本社は東海道・山陽新幹線の新大阪駅前にあり、アクセス抜群の立地にあります。また、東京事務所は半蔵門駅前、東京解析センターも新木場駅前という好立位置しています。

    オフィス内もリフレッシュスペースやラウンジスペースなどが充実しており、仕事と息抜きのメリハリをつけた働き方ができる環境が整っています。

    メガチップスが「やばい」と言われる理由⑧:採用大学のレベルが高く入社難易度が高い

    メガチップスは人気企業であり、採用大学のレベルが高く入社難易度が高いため、「やばい」と言われることがあります。

    メガチップスの採用実績のある大学一覧を以下に示します。優秀な学生が揃うレベルの高い大学名が並んでおり、メガチップスが人気企業であることが分かります。

    ポイント

    メガチップスの採用大学

    【国立大学・公立大学】
    北海道大学、東北大学、秋田大学、会津大学、筑波大学、宇都宮大学、群馬大学、埼玉大学、千葉大学、東京大学、東京工業大学、東京農工大学、東京都立大学、電気通信大学、横浜国立大学、長岡技術科学大学、山梨大学、信州大学、静岡大学、名古屋大学、豊橋技術科学大学、京都大学、京都工芸繊維大学、大阪大学、大阪公立大学、神戸大学、兵庫県立大学、神戸市外国語大学、奈良先端科学技術大学院大学、奈良女子大学、和歌山大学、鳥取大学、広島大学、徳島大学、愛媛大学、高知工科大学、九州大学、九州工業大学

    【私立大学】
    早稲田大学、慶応義塾大学、法政大学、東京理科大学、上智大学、明治大学、立命館大学、関西大学、同志社大学、関西学院大学、近畿大学 他

    まとめ

    今回はメガチップスについて紹介しました。いかがだったでしょうか?

    「半導体設計技術の専門性を高めながら、将来性のある企業で活躍したい。」
    「年収が高く、自分の頑張りに報いてくれる企業に行きたい。」

    そういう方はぜひメガチップスへの入社をご検討ください。

    また、最先端の技術を取り扱っている企業は、求人情報を公開してしまうと、社内のどこにリソースを集中しているか分かってしまうため、ほとんどが非公開求人となります。

    具体的な求人情報を知りたい方は、半導体業界特化の転職エージェントである半導体Jobエージェントにお問い合わせください。

    半導体業界は技術分野が多岐にわたるため、業界を深く知ったエージェントが強みを発揮する分野です。

    ポイント


    半導体業界16年で技術も業界も熟知している
    元エンジニアが直接キャリアサポート

      • STEP01

      • STEP02

      • STEP03

      • STEP01

      • STEP02

      • STEP03

      半導体業界の経験年数必須

      ご希望の職種(複数選択可)必須

      • STEP01

      • STEP02

      • STEP03




      © 2025 半導体Jobエージェント